03-4405-0898
平日10:00~18:00

2018年1月版 今日は何の日?一覧リスト

2018・01・10

「SNSに何投稿しよう・・・」
そんな時にハッシュタグに使えそうな「今日は何の日」
2018年1月分を網羅してみました!

1日(月)

元日:1年の最初の日。ちなみに「元旦」は元日の朝という意味も持つ。
歳旦祭:皇居にあり、神道の神を祀る「宮中三殿」で行われる祭祀。
パリ・ダカール・ラリー出発日:世界一過酷といわれるモータースポーツの大会。
パブリックドメインの日:12/31付けで著作権の保護期間が終了した作品がパブリックドメインになるのを祝う日。

2日(火)

初夢:一年の吉兆を占う夢。「一富士二鷹三茄子」が縁起が良いとされる。
書き初め:この日書いた書初めを「左義長」の日に燃やすと、字が上達するとされる。
仕事始め:普段の仕事を形だけ行い、仕事の成功や上達を祈る日。
箱根駅伝:正式名称は「東京箱根間往復大学駅伝競走」。今年で94回目。
皇室一般参賀:皇居内の長和殿にて行われる。

3日(水)

元始祭:「宮中三殿」にち天皇陛下が行われる祭祀。
ライスボウル:学生代表と社会人代表が直接対決し、日本一を決めるアメフトの大会。
瞳の日:ひと(1)み(3)の語呂合わせ。

4日(木)

初売り:かつてはこの日、魚河岸に数万人が集まったとされる。
官公庁御用始め・仕事始め:行政機関の休日に関する法律によって定められており、一般企業もこれに準じている。
取引所大発会:一年の取引の最初に行う催事。通例は「ご祝儀相場」で株価が上昇する。

5日(金)

囲碁の日:い(1)ご(5)の語呂合わせ。
紬の日:大島紬で有名な鹿児島県名瀬市(現・奄美市)で成人式が行われていた日。
魚河岸初競り:新年の初物としてご祝儀相場がつけられる。

6日(土)

六日年越し:「七日正月」のために前日六日を年越しとし、大みそかのような行事を行う。
色の日:い(1)ろ(6)の語呂合わせ。
公現祭:東方の三博士へのイエスの「顕現」を祝う日。

7日(日)

七草粥:祝膳や祝酒で弱った胃を休め、一年の健康を祈る風習。
爪切りの日:七草を入れた水に爪を浸し、柔らかくしてから切ると風邪を引かないとされる。
千円札の日:聖徳太子の千円札が発行された日。

8日(月)

外国郵便の日:アメリカと日本の間で、初めての郵便条約が結ばれた日。
イヤホンの日:イ(1)ヤ(8)ホンの語呂合わせ。
成人の日:趣旨は「おとなになったことを自覚し、みずから生き抜こうとする青年を祝いはげます」
正月事納め:門松や正月飾りを仕舞う日。

9日(火)

宵戎:西日本で行われる、十日戒の前日夜から縁起物のついた笹を売る行事。
とんちの日:とんちが得意ないっ(1)きゅう(9)さんの語呂合わせ。
風邪の日:横綱・谷風梶之助が風邪で亡くなった日。

10日(水)

十日戎:西日本で行われる恵比須さんのお祭り。前日夜の宵戎・当日の戎・翌日の残り福の3日間行われる。
110番の日:110番の適切な使用を推進しようと、警察庁が定めた日。
明太子の日:福岡の有名な明太子メーカー「ふくや」が初めて明太子を店頭に並べた日。
かんぴょうの日:干瓢の「干」の字が「一」と「十」で成り立っていることから。

11日(木)

鏡開き:刃物で餅を切ると切腹を連想するため、手や木槌で割り、「割る」という言葉を避けて「開く」という。
蔵開き:新年に、その年初めて蔵を開くことを祝う日。
塩の日:この日、上杉謙信が武田信玄に塩を送ったという逸話から。「敵に塩を送る」の語源となった。

12日(金)

スキー記念日:オーストリアの軍人であるレルヒ少佐が、日本初のスキー指導を行った日。
桜島の日:鹿児島県の桜島で、史上最大の噴火が起きた日。
「におい展」開催:悶絶から美臭まで、鼻をくんくんする展覧会。

13日(土)

たばこの日:たばこの人気銘柄である「ピース」が発売された日。
咸臨丸出航記念日:日米修好通商条約批准書交換のために、咸臨丸が品川からアメリカへ出航した日。
『或る列車』の車内見学会:人気のスイーツ列車、長崎での社内見学会。

14日(日)

どんと祭:正月飾りを一か所にまとめて燃やし、残り火で餅を焼いて食べ、無病息災を祈る火祭り。
十四日年越し:15日の小正月の前日に、年越しを祝う習わし。
飾納・松納:正月飾りや門松を取り外す日。
愛と希望と勇気の日:南極観察隊のカラフト犬・タロとジロの生存が確認された日。

15日(月)

小正月:この日に小豆粥を食べる風習が、『土佐日記』や『枕草子』にも記されている。
左義長:どんと祭りと同じく、正月飾りを焼いて、悪魔祓いなどを行う火祭り。
半襟の日:京都半衿風呂敷和装卸協同組合が制定。かつてこの日が成人式だったことから。

16日(火)

禁酒の日:アメリカで禁酒法が実施された日。
藪(やぶ)入り:住み込みの女中や丁稚が家に帰ることが出来た日。
初閻魔:閻魔大王の縁日。1月16日と7月16日に閻魔大王が休むとされる。

17日(水)

防災とボランティアの日:1995年1月17日に発生した阪神・淡路大震災に因んで制定。
おむすびの日:阪神・淡路大震災において、炊き出しのおむすびに被災者が救われたことから。
尾崎紅葉祭:「金色夜叉」の作者である尾崎紅葉氏の誕生日。

18日(木)

都バスの日:東京市営乗合バスが東京駅への2系統で営業を開始した日。
118番の日:海上保安庁への緊急通報用電話は「118番」です。
振袖火事の日:明暦の大火が起きた日。両国の回向院はこの火事の供養のために建てられた。

19日(金)

空気清浄機の日:い(1)い(1)くう(9)きの語呂合わせ。
のど自慢の日:NHKラジオで「のど自慢素人音楽会」が開始された日
家庭消火器点検の日:消防の「119番」にちなんで。

20日(土)

二十日正月:正月を終わらせる日。物忌みとして仕事を休む地域も。京阪地方では「骨正月」ともいう。
玉の輿の日:祇園の芸妓・お雪がJ.P.モルガンの甥と結婚した日。
デヴィッド・ボウイの日:2016年1月10日に亡くなったデヴィッド・ボウイの功績を称え、ニューヨーク市が制定。
海外団体旅行の日:日本空港が「ジャルパック」を発売した日。

21日(日)

ライバルが手を結ぶ日:薩長同盟を結んだ日。
料理番組の日:イギリスのBBCテレビで、料理番組の元祖とされる「夕べの料理」が放送開始された。
初弘法:弘法大師・空海の命日。京都の東寺で弘法市が行われる。
久女忌:近代女性俳句の先覚者とされる杉田久女の命日。

22日(月)

飛行船の日:日本初の国産飛行船、陸軍の「雄飛号」が実験飛行した日。
ジャズの日:JAZZの「JA」がJanuary(1月)の先頭2文字であり、「ZZ」が「22」に似ていることから。
カレーの日:全国学校栄養士協議会が給食のメニューにカレーを取り入れ、全国の小中学校で提供された日。

23日(火)

電子メールの日:い(1)い(1)ふ(2)み(3)の語呂合わせ。「E文」もかかっている。
アーモンドの日:女性が1日に摂取すべきアーモンドの数が23粒ということから。
ワンツースリーの日:語呂合わせ。何か新しいことを始めるきっかけの日として制定された。

24日(水)

★第1回 営業支援EXPO 春
法律扶助の日:日本弁護士連合会が法律扶助協会が設立した日。
ゴールドラッシュデー:カリフォルニアの製材所で働くジェームズ・マーシャルが、金の粒を発見し、ゴールドラッシュが始まった日。
ボーイスカウト創立記念日:イギリスで最初のボーイスカウトが結成された日。

25日(木)

★第1回 営業支援EXPO 春
初天神:一年で最初の、菅原道真の縁日。
バーンズ・サッパー:18世紀の詩人・ロバート・バーンズの誕生日を、ハギスを食べ、ウイスキーを飲みながら祝う日。
美容記念日:美容家・メイ牛山の誕生日にちなむ。
主婦休みの日:家事や育児に頑張る主婦がリフレッシュできる日

26日(金)

★第1回 営業支援EXPO 春
文化財防火デー:世界最古の木造建造物である法隆寺の金堂が炎上し,壁画が焼損した日。
有料駐車場の日:東京都が日比谷と丸の内に日本の公共駐車場初のパーキングメーターを設置した日。
オーストラリアの日:イギリスの艦隊がシドニー・コーブに到着した日。

27日(土)

国旗制定記念日:太政官布告第57号の「商船規則」で、国旗のデザインや規格が定められた日。
ホロコースト犠牲者を想起する国際デー:アウシュビッツ強制収容所解放の記念日。
求婚の日:日本で初めての「求婚広告」が掲載された日。

28日(日)

データ・プライバシーの日:データの守秘と保護に関する意識の向上を喚起する日。2007年にEUで提唱。
初不動:お不動さんのその年最初の縁日。
衣類乾燥機の日:「いるい(1)ふん(2)わり(8)」の語呂合せ。
コピーライターの日:「万国著作権条約」で、著作物にCopyrightの頭文字Cを丸で囲んだ記号を附記することが定められたことから。
宇宙からの警告の日:大江健三郎「治療塔」の中でのスペースシャトル・チャレンジャーの事故に対する「宇宙意志からの警告」という表現から。
セレンディピティの日:イギリスの政治家にして小説家であるホレス・ウォルポールがこの言葉を生み出した日。

29日(月)

タウン情報の日:日本初の地域情報誌『ながの情報』が発行された日。
人口調査記念日:明治維新後最初の人口調査が行われ、戸籍が編纂された日。
昭和基地開設記念日:第一次南極地域観測隊により「昭和基地」が開設された日。

30日(火)

孝明天皇祭:孝明天皇が崩御された日。
3分間電話の日:公衆電話からの市内通話の料金が3分で10円になった日。
「品川やきいもテラス2018」スタート:厳選された全国各地の焼き芋のほか、焼き芋をアレンジしたドリンクやフードメニューが楽しめる。

31日(水)

「パスネット」完全終了:払い戻し期間をこの日で締め切り、完全に終了する。
晦日正月:正月の終わりを祝う日。
生命保険の日:日本で最初に生命保険の保険金が支払われたと新聞で報じられた日。
愛妻の日:あい(1)さ(3)い(1)の語呂合わせ。

今月もお疲れ様でした!

来年度のお悩みから、
販促に関するご相談、販促支援のご依頼まで、お気軽にご連絡下さい!

投稿者プロフィール

それ行け!販売促進部
それ行け!販売促進部それ販ブログ管理人
販売促進部です。
販促やマーケティング・ブランディングなどの様々な情報について、まとめ&発信を行っています。
「販促部門の頼れるパートナー」を目指して、お役立ち情報や販促ネタ、自社の最新TOPICSなどをつぶやいたりしています。
販促クラウドSPinno

販促物の管理とオーダーをこれひとつで
販促物管理システム SPinno

詳しく見る
  • SNSを意識したイベントや季節行事のチェック・活用に