話題の癒され満足動画!サティスファイング動画とは
2018・04・06

サティスファイング動画(Satisfying video)とは、動きや事象のパターンに音楽にあわせた動画コンテンツです。
“satisfying”とは「満足」という意味で、気持ちよさを求めてついつい見てしまう、癒されるなど、SNS上で話題になっています。
百聞は一見にしかず!
サティスファイング動画をいくつかご紹介します!
人気のサティスファング動画例
The Most Satisfying Video In The World(最も満足度の高い動画)
様々な気持ち良い動きが5分のダイジェストになっています。
はぁ・・ずーーっと観てしまいます。。
陶芸 練り込みパンダ
日本の陶芸、海外からも注目を集めた動画で、8万人以上のフォロワーを獲得したそうです。
はぁ・・切るまでの静かなワクワク感。切れた後のビジュアル。心満たされます。。
ミキシングペイント
バンクーバー在住のミキシングペイントアーティスト「Annette Labedzki」さんのインスタグラムではパレット上の絵の具をナイフで優しく混ぜ合わせるシンプルな映像が満足感を与えているそうです。
はぁ・・この気持ちいい質感と、だんだん色が変わっていく様子に癒されます。。
実は「音」も重要!
サティスファイング動画ではパターン化された動きだけでなく、「音」も大きな役割を担います。
動きと音によって起こる「ASMR(Autonomous sensory meridian response)」(自律感覚絶頂反応)という身体反応によって、脳が心地よい感覚になるそうです。
ASMRを引き起こす音の例
・ささやく声
・物を削る音
・料理の音
・ハサミで布を切る音
・焚火の音
・雨の音
確かにこれらの音は心地よいですよね。
なんだかわかる気がします。
パンを切る
木が燃える音
いかがでしたでしょうか?
企業もこのような新しい動画トレンドを積極的に取り入れているそうで。
はぁ・・疲れた時はサティスファイング動画で、ガチガチの心と体を解き放ちましょう。。
※参考ページ※