第1回これからの販促には五感マーケティングを活かせ【視覚編】
2016・09・05
こんにちは、それ販編集部です。
過去のダイヤモンド・チェーンストアの記事で『低価格策の先にあるもの 五感訴求売場』という非常に興味深い記事がありました。
五感を使った集客・販促は無意識のうちに行なっていることもあります。
今回の記事では五感の中の視覚について整理していきますので、これからの販促に役に立ててもらえればと思います。
視覚の情報量
人間の五感は「視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚」のことを指します。
人間はこの五感から情報を読み取り、あらゆるモノや事柄を認識しています。
また五感から受け取る情報量には偏りがあり、『産業教育機器システム便覧』によると視覚83%、聴覚11%、嗅覚3.5%、触覚1.5%、味覚1%とされています。
疲れた時や睡眠時、目を瞑って休むことでスッキリするのは、視覚から入ってくる多くの情報をシャットダウンしているからです。
普段、人間がインプットしている情報では視覚からの情報量が多いため、販促でも非常に重要な要素となります。
視覚と色彩
色彩においては色によって人間に与える印象が変わってきます。
例えば赤と青
赤は購買促進・食欲増進・エネルギッシュ・情熱的などの印象を与えます。
セール・大特価などの文字が赤なのはこの影響です。
一方青は、リラックス・清潔・食欲減退などの影響を与えます。
色彩について勉強したい方は、色彩検定を受験して勉強をしてみるのもいいですね!!
また色彩において男性と女性で見え方が違うという実験結果も出ています。
ニューヨーク市立大学ブルックリン校の心理学教授、イズリエル・エイブラモフ(Israel Abramov)氏が行なった研究結果では、女性はほぼ全ての色において男性よりも色を識別する能力に優れているという結果がでました。
女性は色相を認識するための波長(可視スペクトル)が男性より長く必要とし、その長さから女性はより詳細に色を識別しています。
波長が長いほど”暖かい色”として認識しているため女性は黄色、緑色、青色といった色の識別能力が高い傾向があります。逆に男性はオレンジ色が女性に比べて赤みがかった色彩に感じることが多いとのことです。
化粧品で男性から見ると同じような色の商品が多く感じるのは、女性にとっては全く違う色と認識できるからですね。
女性向けの商品の販促物を制作する際の色校正やチェックは女性の色彩感覚に頼ると効果的かもしれません。
視覚と照明
みなさんは目で見て、なんだか美味しそう、とかオシャレだな、とか感じて思わずお店の中に入り、購入したことはありませんか?
このような雰囲気作りはのぼりやパネルなどの販促物ではなかなか出せません・・・。
そこで抑えておきたいのがと照明効果です。
なんか美味しそう、おしゃれに見えるというのは雰囲気は照明効果によって大きく左右されます。
照明効果の中でも、雰囲気をガラリと変えるのが色温度です。
色温度とはケルビン(K)という単位で表されます。
この数値が高いほど青みがかってみえ、低いほど赤みがかって見られます。
市販されている屋内蛍光灯を色温度(ケルビンK)別にまとめると下記のようになっています。
- 6500K 昼光色(晴天~雲天)
- 5000K 昼白色(太陽光)
- 4200K 白色
- 3500K 温白色
- 3000K 電球色
- 2000K (日の出・ろうそくの火)※参考
6000Kもの高輝度を発揮できる蛍光灯は、工場やスーパー・コンビニ、病院などでもよく使用される、非常に明るい照明です。
インテリアではよくキッチンなどで清潔感を出したいや昼光色~昼白色。
リビングではくつろぎの雰囲気を出すために明るさ控えめの電球色を活用することが多いです。
また最近ではパナソニックから食材を美味しそうに見せる『彩光色』の照明が出たりしています。
ちなみに照明効果だけでどのくらい変わるかというと、このぐらい変わっちゃうんです。
左はリビングの 照明ですが、右は電球色に近い照明を当てて、赤みが出るようにしました。
ちなみにこの美味しそうなサラダ僕が作りました!!
照明だけで商品の雰囲気やお店の雰囲気がガラリと良くも悪くも変わってしまうので、気を付けたいところですね!!
今回、五感の一つである視覚について簡単にまとめてきましたが、いかがでしょうか?
色彩・照明(色温度)をうまく組み合わせることで、視覚的に刺激する販促ができると思います。
ぜひみなさんのお店などでも、活用してみてください。
投稿者プロフィール
-
販売促進部です。
販促やマーケティング・ブランディングなどの様々な情報について、まとめ&発信を行っています。
「販促部門の頼れるパートナー」を目指して、お役立ち情報や販促ネタ、自社の最新TOPICSなどをつぶやいたりしています。
最新の投稿
- 2024年8月29日販促を学ぶVMDとは?効果的なVMDを実現するポイントを解説
- 2024年8月26日企画・制作SPinnoユーザー会Vol.10 オンライン開催レポート
- 2024年7月31日お役立ち資料【小売流通業担当400名に聞いた】売り場づくりに関するアンケート報告(2024年7月実施)
- 2024年7月31日ビジネスコラボレーションの真髄:「シェア」で成功をつかむ