03-4405-0898
平日10:00~18:00

販促の現場で使われるツール、POPやポスターなど販促物の役目とは?

2019・06・10

こんにちは。売り場の活性化に必要な販促ツールについてお悩みの担当者様は多くいらっしゃるかと思います。
販促においてPOPのデザインはどのような役目を果たすのでしょうか?

POPのデザイン

販促の現場で使われるPOPやポスター。
これらは商品や提供するサービスについて、

お客様にとってどのようなメリットがあるのか?

ということを伝えるのが役割です。

たとえば下のようなデザインのチラシがあるとします。(※記載の内容は架空のものです)

例1.説明がただ羅列されている

例2.価格や重要な情報が目立つようになっている

下のほうが分かりやすいですね?

これはあくまで極端な例ですが、説明書きのような情報をただ羅列だけすると
お客様にとって分かりにくいものになってしまうこともあります。

これから商品を購入するかもしれないお客様がその商品を購入した際に、どのようなメリット・良い事を得られるのか?サービスであればどのようなプラスの体験を得られるのか?

それを想像しやすいようなデザインにしましょう。

POP(販促物)はなんのためにあるのか?

POPを使うのは、もちろんお客様により購入してもらいやすくするためですが、もう少しだけ細かく表現すると、

お客様に商品の情報をわかりやすく伝えて安心して購入してもらえるようにするためです。

売り場には販売のためのスタッフがいることが多いかと思いますが、全てのタイミング、全てのお客様に商品やサービスの説明ができるわけではありません。

お客様にとってどのようなメリットがあるか分かりやすく伝えることができ、安心して購入を行うための判断ができるようにすること。

つまりスタッフの代わりとなってお客様とコミュニケーションを行う役目を果たすことがPOPの役割といえます。

 

弊社では販促についての課題をお持ちのお客様へソリューションのご提案やご相談を承っております。
販促のためのセミナーなども開催しておりますので、お気軽にご相談ください。

販促クラウド SPinno
https://www.spinno.com/

POPデザインについてのセミナーも開催!詳しくは
https://www.spinno.com/seminar/

 

販促クラウドSPinno

販促物の管理とオーダーをこれひとつで
販促物管理システム SPinno

詳しく見る