-
2017年11月版 今日は何の日?一覧リスト
「SNSに何投稿しよう・・・」 そんな時にハッシュタグに使えそうな「今日は何の日」 11月分を網羅してみました! 1日(水) ・生命保険の日:生命保険協会が制定。「生命保険の月」の1日目の日。 ・犬の日:犬の鳴き声「ワン […]
-
Z世代って何?特長は?ミレニアル世代との違いは?
ミレニアル世代について、以前まとめました。 月日が経つのは早いもので、 2000年生まれの子がもう18歳になろうとしています・・・ ネクストジェネレーションにはどんな呼び名がついているか知ってますか? それが、「Z世代」 […]
-
クリスマスの販促準備大丈夫ですか?
秋を過ぎるとハロウィンから、クリスマスの装飾など街や店舗が飾り付けられて、にぎやかになりますよね。 もちろん企業や店舗にとっても、一年のイベントの中でも大きく売上を伸ばすチャンスなのではないでしょうか。(クリスマスフェア […]
-
爬虫類ブームがふつふつと起きている件
爬虫類といえば、 にょろにょろでぬるぬるで気持ち悪い・・・ そんな印象をお持ちではないですか? この印象、最近変わってきているみたいです。 なんと爬虫類ブームが起きているのです! 発端はガッキーではないか 星野源さんと疑 […]
-
SNS活用事例を集めました。
巷にあふれるSNSキャンペーン。 「RT/いいね!した人の中から抽選でプレゼント!」 というパターンばかりで無難だなあと最近思っている方のために、 これはいいなあと思った事例を集めました。 おにぎり画像ツイートで寄付でき […]
-
知らないと後悔するかも?ヒューリスティックとは
今この記事を開いたあなた。 既に私の術中にはまっております! どういうことだ?!と思っている方へ、 簡単にご説明しましょう! 種明かし あなたがこの記事をご覧になったのは、私がタイトルに仕掛けた「知らないと後悔する」とい […]
-
大変だ、「D2C」がやってくる。
最近「D2C」のスタートアップがメキメキと売り上げを伸ばしているんですって。 「D2C」という言葉、ご存知ですか? D2Cって何? 「D2C」とは「Direct To Consumer」の略です。 メーカーが直で顧客と売 […]
-
クラウド基礎知識チェックテスト【全5問】
クラウドのこと、知った気になっていませんか? もしくは、知らないと思ってたけど意外と知ってたりして? 数字は口ほどに物を言う! ということで、これはマストでしょう!というクラウド基礎問題を5問ご用意しました。 あなたは何 […]
-
深夜のハンバーガーチェーン店での出来事
まだ暑い季節のある週末、 飲み会で終電を無くしてしまい、24時間営業のハンバーガーショップへ。 そこで私が見たものは・・・ 紙のトレイマット 散々飲んだ後だったので、ハンバーガーを頬張る余裕もなく、 まあでも甘いものは別 […]
-
2017年10月版 今日は何の日?一覧リスト
先月に引き続き、 「今日は何の日」10月分を網羅してみました! SNSの投稿をしたいけどネタがない!という時にがぜひご活用下さい。 ★11月はこちら! 1日(日) ・衣替えの日:夏服から冬服になります。 ・コーヒーの日: […]
-
共通ポイントが増えている?
皆さんに身近なポイント。 物を購入するだけでポイントが増えるのでお得ですよね。 2013年から2016年にかけてポイントでの支払いが21%から40%へと増加しており、 年々増加傾向にあります。(野村総合研究所 第3回「生 […]
-
雨の休日だからこそ観たい映画特集
せっかくの休みなのに、雨・・・ そんなときもいい思い出にできそうな映画をご紹介します! ショーシャンクの空に スティーブン・キング原作、不朽の名作との呼び声高いこの作品。 冤罪によって刑務所に投獄された主人公が、 逆境に […]
-
マーケター労働時間アンケート、結果発表!
以前、このような記事を公開いたしました。 皆様、ご回答ありがとうございました。 今回はこのアンケートの結果を少しご紹介したいと思います! 問1.ご自身の労働時間について、どう思いますか? この設問に関しては、 ・丁度いい […]
-
デジタル広告 まるわかり ! RTB と PMP って何?
テレビ広告を追い抜くほどの勢いを見せているデジタル広告。 デジタル広告、テレビを抜き最大のメディアに モバイル広告費はPC上回る【電通イージス調査】:MarkeZine(マーケジン) 「種類やら形式やら、複雑すぎて分から […]
-
2017年9月版 今日は何の日?一覧リスト
「SNSに何投稿しよう・・・」 そんな時にハッシュタグに使えそうな「今日は何の日」 今月分を網羅してみました! ★10月はこちら! ★11月はこちら! 1日(金) ・映画の日:日本で初めて映画が一般公開された日。 ・子供 […]
-
クラフトビールが注目される その理由とは?
最近、どんよりしていた天気が回復し、また夏らしい気候に戻りましたね! もう8月後半とはいえまだまだ暑い日は続きそうです。 さて、例年7~9月は一番ビールが売れる時期ですね。 ビールが美味しく感じる気候であることや、 ビア […]
-
3分で分かるオムニチャネル・リテイリング
先日コチラの記事を書いている時に、気付いてしまいました。 マーケティングのホットワード「オムニチャネル・リテイリング」に一度も触れていない! これは、いけないなあということで、 今回はオムニチャネル・リテイリングを最速で […]
-
販促物の原価を削減する3つの方法
取りあえず制作する販促物は「無駄遣い」 販促物とは、商品やサービスなど「売りたいモノ」「知って欲しいモノ」に ユーザーをリーチさせるためのアイテムを指します。 本来であれば、すべての販促物には「意味」があり、売上へ繋げる […]
-
オフセット印刷ってなんのことか知ってます?
販促物、特に紙の印刷物を注文する際によく耳にするワード「オフセット印刷」。 どんな印刷方法を指すのか、ご存知ですか? そもそも印刷には「版」を使う! 版って何でしょうか! 小学生の頃、授業で版画を作った経験、皆さんあるの […]
-
次世代で需要があるジョブ10選【完全ガイド】
先週、こんな記事をお送りしました。 8月に入ってからは、2機のAIが独自言語で会話を始めた、なんてニュースもありました。 Facebook Shut Down AI After It Invented Its Own L […]
-
店員消失!?無人の店舗、無人のコンビニが街に…
近頃、中国では無人コンビニなるものが話題になっているようです。 無人店舗「タオカフェ」、初日から1万人の来店 参考:http://toyokeizai.net/articles/-/181282 中国の最大手ECモールと […]
-
『秋といえば!』販促につながるネタ集めました。(2017)
秋といえばおいしい食べ物や行楽イベントなども目白押しです。 販促担当者様、秋の販促企画についてもたくさん練られているかと思います。 秋の販促企画につながるネタを集めてみました! 秋っていつからいつまで? 9月から11月ま […]
-
今年の土用丑の日は夏に2回もある?!
こんにちは、食のためならお金を惜しまない私が最近気になったのはこのニュース。 なんと今年は夏の「土用丑の日」が2017年7月25日(火)・8月6日(日)と2回もあるんです。 (去年は7月30日の1回だけでした) スーパー […]
-
販売促進費とは(簡易版)
関連記事:https://www.spinno.com/blog/archives/131 意外と忘れる!? 販売促進費 とは? 以前、販売促進費について簡単にまとめさせていただきました。 販売促進費とは、 ・実演販売に […]
-
マーケターの労働時間、知りたくない?【アンケート】
どうも、効率的な仕事ぶり、充実した私生活 キャリアウーマンです マーケティングご担当者のみなさま、 毎日毎日、働きづめじゃないですか? 目の下にクマ、できてないですか? ところで 日本人の年間総実労働時間、知ってます? […]
-
約款とか利用規約とか色々(その①利用規約とは)
こんにちは。 昨今、多くの「サービス」があふれかえっていますね。 インターネットを使えば、あらゆる便利なサービスを利用することができ、 そしてそうしたサービスを提供する企業や個人は無数に存在しています。 サービスには「利 […]
-
最近のお酒についてまとめました。/父の日
もうすぐ父の日。 父の日のプレゼントの定番と言えば、お酒ではないでしょうか。 そんな父の日目前企画ということで、 最近のお酒についてまとめます。 ウイスキー 昨年は朝の連続ドラマで取り上げられたり、 ハイボールがブームに […]
-
ネコの手を借りる?捗るインスタ猫アカウントまとめ
あー忙しい!忙しい! 猫の手も借りたい!! そのように忙しい時に限って、心に余裕が持てず、トラブルが芋づる式に発生・・・ なんてこと、ありませんか? そんな時、一度頭をやわらか~くするのに効果的なのが、どうぶつの画像なの […]
-
【 感謝 】おかげさまで1周年を迎えました!
こんにちは、それ販編集部です。 当ブログ「それゆけ!販売促進部」は、 開設1周年を迎えることが出来ました! これもひとえに、お読み下さる皆様のおかげ様です。 ご購読ありがとうございます。 そこで今回は1周年企画ということ […]
-
IoTどころじゃない?!IoE活用について
「IoT」という言葉をご存知でしょうか。 「IoT」とは、「Internet of Things」の略で、「モノのインターネット」という意味です。 近年この「IoT」は世界中で広がりをみせ、最近では「IoE」にまで進化し […]