各店舗の製作物(個人のPC上で製作された販促物データ等)の把握ができない
ルールを守らない販促物が出回ってしまうと企業イメージを損なってしまうリスクがあります。
販促物を製作する上でルールが守られるには、各担当や店舗が製作している販促物の内容が「見える」ことが大事です。
全ての製作物をチェックするには膨大な時間が掛かってしまう
企業における「販促の担当者」は大抵は1人か少人数のチームであることがほとんどです。
各営業所や店舗との連絡、やりとりを行いながら、一つ一つ販促物のチェックを行うことは非常に大変です。
誰が何を作っているのか、承認フローでのチェックやログが貯まる為に管理/把握が可能!!
テンプレートデザインの編集機能に、デザイン禁止エリアや、禁止文言の設定機能がある為、
本部が設定したルールの中で各店舗に合わせた販促活動を行うことが可能!!
SPinnoはデザインのデータの保管や販促物の発注と同時にデザインのデータのチェックや編集も行うことが出来ます。
ルールを守った販促物を製作できるような機能もあり、担当者の負担を軽減しつつ、効率的に販促物の製作フローを進めることが可能です。
【こんな方にオススメ】
・販促業務に携わっている
・販促、コンプライアンスチェックにかかるコストを削減したい
・データ管理ができる発注ツールを探している