2017年12月版 今日は何の日?一覧リスト
2017・12・01
「SNSに何投稿しよう・・・」
そんな時にハッシュタグに使えそうな「今日は何の日」
12月分を網羅してみました!
目次
1日(金)
・映画の日:明治29年(1896年)、神戸の『神戸倶楽部』にて、初めて映画が上映された。上映日は11/25~11/29だったが、キリがいいということで12/1が記念日として制定された。
・世界エイズデー:WHO(世界保健機関)が1988年に制定。
・着信メロディの日:株式会社フェイスと株式会社エクシングが、世界で初めて「着信メロディ」を配信した日。
・カイロの日:1991年にカイロ同業会が制定。カイロの需要が高くなる12月の初日ということで、この日が記念日になっている。
2日(土)
・嫁入り行列:岩泉町岩泉の「うれいら通り商店街」で昭和初期に行われていた「嫁入り行列」が再現される。
・サッカーW杯抽選会:12月1日午後6時(日本時間2日午前0時)2018年ワールドカップロシア大会の抽選会がモスクワのクレムリンで行われる。
・日本人宇宙飛行記念日:1990年、TBS記者の秋山豊寛がソ連のソユーズTM11号に搭乗し、日本人初の宇宙飛行に成功した日。
・原子炉の日:1942年、シカゴ大学構内の実験用小型原子炉『シカゴ・パイル1号』が、世界で初めてウランの核分裂の持続的な連鎖反応に成功した日。
3日(日)
・カレンダーの日:全国団扇扇子カレンダー協議会が1987年に制定。太陽暦採用に伴って明治5年12月3日(旧暦)が明治6年(1873年)1月1日となったことに由来。
・奇術の日:1990年に日本奇術協会が制定。マジックの時に「ワン・ツー・スリー!」という掛け声を使うことから。
・妻の日:1995年に凸版印刷が制定。1年間の妻の労をねぎらう日。12月が1年の最後であることと、感謝を表す「サン(3)クス」の語呂合わせ。
4日(月)
・HUBのビール180円:HUBなどを運営する株式会社ハブが東証一部に上場した記念として、英国風パブ「HUB」「82ALE HOUSE」全店でキリン生ビール(1/2 pint glass)を180円で販売。
・エスプレッソ・デー:セガフレード・ザネッティ・エスプレッソの日本1号店となる渋谷店がオープンした日。通常300円のエスプレッソを100円で楽しめる。
・E.T.の日:1982年のこの日、映画「E.T.」が日本で公開された。
5日(火)
・国際ボランティア・デー:昭和60年(1985年)に国際連合により制定。ボランティアの意義に関する認識を高め、活動を推進する日。
・聖ニコラオスの日の前夜祭:ミラの聖ニコラオスが亡くなったとされる日の前夜。
・天皇陛下の退位日が閣議決定?:天皇陛下の退位と皇太子さまの即位に伴う新元号の施行期日がこの日までに決定予定。
・IOC理事会:国際アイスホッケー連盟(IIHF)が声明を出したロシアの平昌五輪参加について可否が判断される。
6日(水)
・聖ニコラオスの日:サンタクロースの起源と云われる、ミラの聖ニコラオスが亡くなった日。オランダではシンタクラース祭として盛大に祝われる。
・姉の日:姉妹型・兄弟型研究の第一人者、畑田国男が提唱。聖ニコラオスにまつわる三姉妹伝説が由来。
・音の日:1877年、トーマス・エジソンが蓄音機で音の録音・再生に成功した日。日本オーディオ協会が制定。
7日(木)
・閉塞成冬:古代中国で考案された季節を表す方式を、江戸時代に渋川春海ら暦学者が日本の気候風土に合うように改訂した『七十二候』の中の一つ。「天地の気が塞がって冬となる」という意味。
・国際民間航空デー:1944年、国際民間航空機関(ICAO)の設立を定めた「国際民間航空条約」の署名が行われた日。
・National Pearl Harbor Remembrance Day:日本軍による真珠湾攻撃を受けて、太平洋戦争が開戦された日。
・神戸開港記念日:慶応3年(新暦1868年1月1日)に神戸港が外国船の停泊地として開港した日。神戸市が制定。
・クリスマスツリーの日:1886年、横浜の外国人船員のために日本ではじめてクリスマスツリーが飾られた日。
8日(金)
・太平洋戦争開戦記念日:日本時間では1941年のこの日、真珠湾攻撃と共に日本が米英に宣戦布告。現地時間のこの日、フランクリン・ルーズベルト米大統領が屈辱の日の演説を行った。
・成道会:釈迦が悟りを開いた日。
・聖母の無原罪の御宿りの祭日:1854年、聖母マリアは原罪なしに生まれてきたとする「無原罪の御宿り」が、ローマ教皇ピウス9世によりカトリックの教義として認められた日。
・事納め:その年の農事など雑事をしまう日。
・針供養:折れた針や曲がった針を豆腐等に刺し、神社に奉納して、針仕事の上達を祈願する日。
・レノンズデー:1980年、ジョン・レノンがニューヨークの自宅アパート前で熱狂的なファンに射殺された日。
9日(土)
・しそ焼酎 鍛高譚の日:しそ焼酎「鍛高譚」発売から25周年の記念日。
・都営フェスタ2017 in 浅草線:交通事業を理解し、より一層親しみを持ってもらうことを目的に、東京都交通局が毎年開催しているイベント。車両撮影や車庫内見学等ができる。
・ナリタエアポート クリスマス・フェスティバル2017:成田空港で開催される、一足早いクリスマスイベント。会場は第2旅客ターミナルビル前中央広場。
10日(日)
・モンハンワールドβテスト実施日:モンスターハンター:ワールドのベータテスト版が、PlayStation®Plus(PS Plus)加入者向けに実施される。
・ノーベル賞授賞式の日:アルフレッド・ノーベルの忌日にちなんだ日。物理学賞、化学賞、生理学・医学賞、文学賞、平和賞、経済学賞(正式にはアルフレッド・ノーベル記念経済学スウェーデン国立銀行賞)の6部門。
・世界人権デー:1948年、パリで行われた第3回国連総会で「世界人権宣言」が採択された日。12/3からこの日までを「人権週間」としている。
11日(月)
・「”Nothing” is “Charming”」開催:スターバックス481店舗が一斉消灯を行う大規模ライトダウンイベント。
・胃腸の日:「胃に良い(1211)」の語呂合わせ。日本大衆薬工業協会が2002年に制定。
・国際山岳デー:2003年、国連総会で制定。国際社会が山岳地域の環境保全と持続可能な開発について考える日。
・ユニセフ創立記念日:1946(昭和21)年、国連児童基金(ユニセフ)の前身・国連国際児童緊急基金が創立された日。
12日(火)
★大阪セミナー:クラウド販促「SPinno」とは
・クイーン・デー:江崎グリコ株式会社が2016年に制定。チョコレートを通じて頑張る女性を称える記念日。チョコレートがヨーロッパ王室の女性に愛されたことにちなんで、トランプのクイーンを表す「12」が並ぶことから。
・漢字の日:「いい(1)字(2)いち(1)字(2)」の語呂合わせ。1995年に日本漢字能力検定協会が制定。1年の世相を象徴する「今年を表現する漢字(今年の漢字)」が京都市の清水寺で発表される。
・バッテリーの日:野球のピッチャーとキャッチャーのことをバッテリーと呼び、それらのポジションを表す数字が”1″と”2″であることから。日本蓄電池工業会が制定。
・十二日まち:埼玉県さいたま市浦和区岸町の調神社及びその西側を通る埼玉県道213号曲本さいたま線(旧中山道)などで行われる祭。明治時代から続く”大歳の市”。
・アグリー・クリスマス・セーター・デイ:2010年代にはじまった、クリスマスデザインの悪趣味なセーターで着飾るイベント。
13日(水)
・大阪最大級の屋形船『陽雅』が就航:大阪の屋形船としては類を見ないスタイリッシュな黒の船体とのこと。
・「大くまモン展」松屋銀座でスタート:世界で活躍する、熊本発のゆるキャラ・くまモンの展覧会。
・正月事始め・煤払い・松迎え:正月を迎える準備を始める日。昔はこの日に、お正月に必要な木を山へ取りに行っていた。
・ビタミンの日:1913年、鈴木梅太郎が、後にビタミンB1と同じ物質であることが判明する、米ぬかから抽出した脚気を予防する成分に「オリザニン」と命名したことを東京化学会で発表した日。
・美容室の日:2003年、美容師の正宗卓が制定。12月は美容室に多くの客が訪れる月で、13日は「13」をくっつけるとBeautyの頭文字Bになるという、オシャレな由来。
14日(木)
・赤穂浪士討ち入り記念日:「忠臣蔵」で有名な、大石内蔵助良雄と四十七士が、吉良上野介邸に討ち入りした日。
・南極の日:1911年、ノルウェーの探検家ロアール・アムンセンと4人の隊員が人類で初めて南極点に到達した日。
・『バイオハザード7 レジデント イービル ゴールド エディション』発売:人気ゲームの最新作。PlayStation®VRに完全対応。
15日(金)
・「最後のジェダイ」封切:「スター・ウォーズ」の最新作。
・年賀郵便特別扱い開始:12月15日~25日までの間に投函しないと、1月1日の配達に間に合わない。
・観光バス記念日:1925年、東京乗合自動車により日本初の定期観光バスである「ユーランバス」の運行が開始された。
16日(土)
・電話創業の日:1890年(明治23年)、東京市内と横浜市内の間で、日本初の電話が開通した日。
・紙の記念日:1875年、東京・王子の抄紙会社(後の王子製紙)の工場で営業運転が開始された日。
・和解の日:元々は1838年のブラッドリバーの戦いで、白人のブール人が黒人のズールー族に勝利したことを記念する「誓いの日」だったが、1994年アパルトヘイト廃止に伴い、白人と有色人種の「和解の日」となった。
・念仏の口止め:お正月の神様(年神様)は念仏が嫌いなので、一年で最後の念仏を行う日。1月16日の「念仏の口明け」までは念仏を唱えない。
17日(日)
・「銀座線タイムスリップ~地下鉄開通当時にタイムスリップしよう!~」開催:地下鉄開通当時を体感できる特別仕様車に乗れる。
・金井宣茂さん宇宙へ:ロシアの宇宙船「ソユーズ」で宇宙に向かい、国際宇宙ステーションでの長期滞在に臨む。
・飛行機の日:1903年、ライト兄弟が人類初の動力飛行に成功した日。
18日(月)
・東京湾アクアライン開通20周年
・国際移民デー:2000年の国連総会で制定。1990年、国連総会で「全ての移住労働者及びその家族の権利の保護に関する国際条約」が採択された日。
・国連加盟記念日:1956年、日本の国際連合加盟案が全会一致で可決され、国連加盟が承認されたことに由来。
19日(火)
・「シャンシャン(香香)」お披露目:上野動物園のパンダ「シャンシャン」お披露目の日。
・国際南南協力デー:1978年、国連総会でブエノスアイレス行動計画と発展途上国の技術協力の推進と実施が承認された日。2004年12月の国連総会で制定。
・日本初飛行の日:1910年、東京の代々木錬兵場(現在の代々木公園)で徳川好敏工兵大尉が日本初の飛行に公式に成功した日。
・宇宙条約が採択された日:正式名称は「月その他の天体を含む宇宙空間の探査及び利用における国家活動を律する原則に関する条約」。
20日(水)
・人間の連帯国際デー:2005年の国連総会で制定。多様性の中での人類の連帯を祝い、2000年に定められたミレニアム開発目標の達成に向けて団結の重要性を思い起こす日。
・果ての二十日:身を慎み災いを避ける忌み日。罪人の処刑をこの日に行っていたなど、由来は諸説ある。山の神に深く関わる忌み日とされ、山に入らない方が良い日。
・霧笛記念日:1879年、尻屋埼灯台(青森県東通村)に蒸気式霧笛が採用された日。
・デパート開業の日:1904年、日本橋の三井呉服店が三越呉服店と改称し、日本初のデパート式の営業を開始した日。
・シーラカンスの日:1952年、コモロ諸島のアンジュアン島でシーラカンスが捕獲され、学術調査が行われた日。
21日(木)
★貴社の販促施策は効果が出ていますか? ~販促コスト最適化と売上向上へ向けた取り組み~
・クロスワードの日:1913年、『ニューヨーク・ワールド』紙の日曜版にクロスワードパズルが掲載され、クロスワードパズルが世間に知られるきっかけとなった日。
・回文の日:「1221」が回文のようになっていることから。
・バスケットボールの日:1891年、アメリカ国際YMCAトレーニングスクールにおいて、ジェームズ・ネイスミスが考案したバスケットボールの試合が初めて行われた日。
・遠距離恋愛の日:1221の並び方が、両端が離れた1人を表し、中の2が2人一緒に仲良くしていることを表すという長野のFM局のアナウンサーの発案から。
22日(金)
・『Zipper(ジッパー)』発売日:この刊を持って発売を休止し、1993年にから24年間の歴史に幕を下ろす。
・冬至:二十四節気の一つ。一年で昼が最も短い日で、ゆず湯に入り、かぼちゃを食べる風習がある。
・改正民法公布記念日:1947年、「民法」の第4編と第5編を全面改正する改正法が公布され、戸籍が夫婦単位となり、家父長制の家族制度が廃止された日。
・オイルショックが起きた日:1973年、石油需給適正化法と国民生活安定緊急措置法のいわゆる「石油緊急2法」が公布された。
23日(土)
・天皇誕生日:今上天皇陛下の誕生日。国民の祝日。
・中央線特急列車スーパーあずさ新型車両デビュー:JR東日本の在来線では四季島を除くと5年ぶり、中央線に限ると16年ぶりの新型特急車両。
・東京タワー完成の日:1958年、東京都港区芝公園に東京タワーが完成した日。
・テレホンカードの日:最初のカード式公衆電話が始動した日。NTTが制定。
24日(日)
・クリスマス・イブ:イエス・キリスト誕生前夜。
・納めの地蔵:「4」の付く日に行われている地蔵縁日の年内最終回。
・チョッパーの誕生日:人気コミックの「ONE PIECE」に登場するキャラクター・チョッパーの誕生日。
25日(月)
・クリスマス:イエス・キリストの誕生日。ミトラ教の祭である冬至祭の日であったこの日を、ローマ皇帝コンスタンティヌス1世が、イエス・キリストの降誕の日と定めた。
・スケートの日:1982年、日本スケート場が制定。1861年、函館に滞在していたイギリスの探検家トーマス・ライト・ブラキストンが、日本で初めてスケートをした日。
・大正天皇祭:大正天皇が崩御された日。
26日(火)
・「リア王」が初演された日:1606年。ウィリアム・シェイクスピアの代表的な作品。悲劇。
・ボクシング・デー:元々は、クリスマスの翌日、貧しい人たちのために教会が寄付を募ったクリスマスプレゼントの箱を開ける日であったことから”Boxing Day”と呼ばれる。
・プロ野球誕生の日/ジャイアンツの日:1934年、アメリカのプロ野球との対戦のため、現在のプロ野球リーグでは最古のプロ野球チーム・大日本東京野球倶楽部(後の読売ジャイアンツ)が創立された日。
27日(水)
・ピーターパンの日:1904年、イギリスの劇作家ジェームス・バリーの童話劇『ピーターパン』がロンドンで初演された日。
・浅草仲見世記念日:1885年、浅草の仲見世が新装開業した日。
・「かしまの一本松」伐採:東日本大震災の津波に耐え、復興の象徴となっていた「かしまの一本松」が伐採される。
28日(木)
・COUNTDOWN JAPAN 17/18:12月28日(木)から31日(日)まで、幕張メッセ国際展示場にて開催。
・官公庁御用納め・仕事納め:1873年から、官公庁は12月29日から1月3日までを休暇とすることが法律で定められている。
・煤払い(大掃除):
・ディスクジョッキーの日:ラヂオプレスの上野修が制定。オールナイトニッポンの初代DJとして活躍した糸居五郎の命日。
・身体検査の日:1888年、文部省がすべての学校に生徒の身体検査の実施を訓令した日。
・シネマトグラフの日:シネマトグラフとは、世界初の撮影と映写の機能を持つ複合映写機で、1890年代に発明された。1895年、パリでリュミエール兄弟がシネマトグラフの世界初の商業公開が行ったのがこの日。
29日(金)
・清水トンネル貫通記念日:1929年、上越線の清水トンネルが貫通した日。
・シャンソンの日:1990年、銀座の老舗シャンソン喫茶「銀巴里」が閉店した日。
・東京大賞典開催日: 一年の総決算として行われる年の瀬のビッグイベント。2011年から地方競馬初となる国際GⅠに格上げとなり国際競走として実施されている。
30日(土)
・小晦日:大みそかの前日。
・地下鉄記念日:1927年、上野・浅草間に日本初の地下鉄(現・東京メトロ銀座線)が開通したことを記念。
・日本レコード大賞:スポーツ紙を含む各新聞社の記者が中心となって決定する、音楽に関する賞。
31日(日)
・大晦日:1年の最終日。江戸時代中期から、年越し蕎麦を食べる風習がある。
・聖シルウェステルの日:ローマ教皇のシルウェステル1世が亡くなった日。ヨーロッパのいくつかの地域では、この日を「ジルヴェスター」と呼ぶ。
・SMAP解散の日:2016年のこの日に解散した。
今年もお疲れ様でした!
投稿者プロフィール
-
販売促進部です。
販促やマーケティング・ブランディングなどの様々な情報について、まとめ&発信を行っています。
「販促部門の頼れるパートナー」を目指して、お役立ち情報や販促ネタ、自社の最新TOPICSなどをつぶやいたりしています。
最新の投稿
- 2024年8月29日販促を学ぶVMDとは?効果的なVMDを実現するポイントを解説
- 2024年8月26日企画・制作SPinnoユーザー会Vol.10 オンライン開催レポート
- 2024年7月31日お役立ち資料【小売流通業担当400名に聞いた】売り場づくりに関するアンケート報告(2024年7月実施)
- 2024年7月31日ビジネスコラボレーションの真髄:「シェア」で成功をつかむ