2017年11月版 今日は何の日?一覧リスト
2017・10・25
「SNSに何投稿しよう・・・」
そんな時にハッシュタグに使えそうな「今日は何の日」
11月分を網羅してみました!
目次
1日(水)
・生命保険の日:生命保険協会が制定。「生命保険の月」の1日目の日。
・犬の日:犬の鳴き声「ワン(1)ワン(1)ワン(1)」の語呂合せ。犬についての知識を身につけ、犬をかわいがる日。
・すしの日:全国すし商環境衛生同業組合連合会が1961(昭和36)年に制定。新米の季節であり、ネタになる海や山の幸が美味しい時期であることから。
・紅茶の日:1791年に大黒屋光太夫が日本人として初めて紅茶を飲んだことから。
2日(木)
・阪神タイガース記念日:1985年のこの日、日本シリーズで阪神タイガースが西武ライオンズを破り、38年ぶり、2リーグ化後初の日本一になったことから。
・タイツの日:タイツの製造は、片足ずつ編んだ物を1つに縫製しており、その様子が「11」に見えることと、2つでペアであることから。
・キッチン・バスの日(家庭文化の日):キッチン・バス工業会が制定。11月3日の「文化の日」の前日に家庭文化のあり方を考える日にと制定。
3日(金)
・文化の日:平和と文化を重視した日本国憲法が公布されたことを記念して、1948(昭和23)年公布・制定の祝日法で「自由と平和を愛し、文化をすすめる」国民の祝日に定められました。
・いいお産の日:「いいお産の日実行委員会」が1994(平成6)年から実施。「いい(11)おさん(03)」の語呂合せ。
・まんがの日:日本漫画家協会と出版社5社が2002(平成14)年8月に制定。「漫画を文化として認知してもらいたい」ということから、文化の日を記念日としました。またこの日は手塚治虫の誕生日でもあります。
4日(土)
・ユネスコ憲章記念日:1946(昭和21)年のこの日、ユネスコ憲章が発効し、国連教育科学文化機関(ユネスコ)が発足。
・高速道路名所変更:米沢南陽道路(米沢北IC〜南陽高畠IC)の道路名称を「東北中央自動車道(通称:東北中央道)」に変更。
・上野御徒町に「上野フロンティアタワー」がオープン:TOHOシネマ上野もオープンするそうです(当社の近くです)
5日(日)
・津波防災の日:2011年3月11日の東日本大震災を受けて同年6月に制定された「津波対策の推進に関する法律」にて制定。
・雑誌広告の日:消費者の保護と雑誌広告の信頼を高めることを目的として制定。
・いいりんごの日:「いい(11)りんご(5)」の語呂合せ。
・縁結びの日:旧暦10月(新暦11月ごろ)に出雲大社に全国の神が集まり縁結びなどの会議をするとされていることと、「いい(11)ご(5)えん」(いいご縁)の語呂合せから。
6日(月)
・お見合い記念日:1947(昭和22)年のこの日、東京の多摩川河畔で集団お見合いが開催されたことから。
・アパート記念日:1910(明治43)年のこの日、東京・上野に日本初の木造アパートが完成したことから。
・日本経済新聞(電子版)リニューアル:日本経済新聞社が日経電子版をリニューアル。
・日米首脳会談(未定):トランプ大統領、今年1月以来の来日。
7日(火)
・鍋の日:食品メーカー・ヤマキが制定。この日が立冬になることが多いことから。
・紀州山の日:紀州の山村ではかつて旧暦11月7日に山の神に感謝する祭が行われていたことから。山林に対する理解を深め、人と山が共生する山村作りを啓発するための活動が行われています。
・Xbox One X発売:マイクロソフトが 「史上最高性能ゲーム機」こと Xbox One X の国内販売。世界同日販売。
8日(水)
・レントゲンの日:1895年のこの日、ドイツの物理学者・レントゲンがX線を発見したことから。
・いい歯の日、いい歯並びの日:「いい(11)は(8)」の語呂合せ。
・いいお肌の日:「いい(11)は(8)だ」の語呂合せ。
9日(木)
・119番の日:電話番号119にちなみ、この日から1週間は「秋の全国火災予防運動」が行われる。室内の換気を見直してもらうために制定。
・換気の日:「いい(11)くう(9)き」の語呂合せ。
・東京ドームシティのイルミネーション開催:2017年11月9日(木)~2018年2月18日(日)の期間で開催。今年は「ときめくスイーツ ―光り輝くあま~い贈り物―」と題したスイーツをモチーフにしたイルミネーションだそうです。
10日(金)
・トイレの日:「い(1)い(1)ト(十)イレ」の語呂合せ。
・ハンドクリームの日:「い(1)い(1)手(ten=10)」の語呂合せ
・いい音・オルゴールの日:「い(1)い(1)おと(十)」の語呂合せ。
11日(土)
この日は記念日が多いのでいくつかピックアップしたものを紹介します!
・電池の日:乾電池の+-を「十一」にみたてて。「電池についての正しい知識と理解を広め、常に正しく使ってもらおう」という日。
・麺の日:「1111」が麺の細長いイメージから。
・サッカーの日:サッカーが11人対11人で行うスポーツであることから。
・ポッキー&プリッツの日:学生同士でお菓子を交換し合った記憶があります(笑)
12日(日)
・皮膚の日:「い(1)い(1)ひ(1)ふ(2)」の語呂合せ。
・洋服記念日:1872(明治5)年のこの日、「礼服ニハ洋服ヲ採用ス」という太政官布告が出され、それまでの公家風・武家風の和服礼装が廃止されたことから。
・ダイヤモンド富士:SKY CIRCUS サンシャイン60展望台 (東京・池袋)では、富士山の山頂に太陽が重なる、1年間で数日しか見ることのできない希少な光景「ダイヤモンド富士」を11月12日(日)~18日(土)の期間に観覧できる。
13日(月)
・いいひざの日:「いい(11)ひざ(13)」の語呂合せ。
・茨城県民の日:茨城県が1968(昭和43)年に制定。
・漆の日:漆関係者の祭日で、 親方が職人に酒や菓子などを配り労をねぎらう日。
14日(火)
★「基礎から事例まで1時間で網羅!SNSを最大限に活用した販促施策セミナー」大阪開催日
・世界糖尿病デー:糖尿病の全世界的脅威を認知するための国際デー。
・アンチエイジングの日:「いい(11)とし(14)」の語呂合せ。
・埼玉県民の日:埼玉県が1971(昭和46)年に制定。
・大分県民の日:埼玉の県民デーと同じなのですね!
・オレンジデー、ムービーデー:韓国の記念日。(毎月14日は何らかの恋人に関する記念日だそう)恋人同士が一緒にオレンジジュースを飲む日。一緒に映画を見る日。
15日(水)
・七五三:男の子は数えで3歳と5歳、女の子は3歳と7歳の年に、成長を祝って社寺に参詣する。近年では15日にこだわらず、10月から11月の間におこなうことが多い。
・かまぼこの日:かまぼこが初めて文献に登場したのが1115(永久3)年の祝宴の膳の図に描かれていたものとされていたことから。
・のど飴の日:「い(1)い(1)ひと(1)こ(5)え」(いい一声)の語呂合せ。
・きものの日:七五三の日に、家族そろって着物で出かけてほしいとの願いから。
16日(木)
・ボジョレー・ヌーヴォー解禁:毎年ワインを買って帰る方多いですね。
・幼稚園記念日:1876(明治9)年のこの日、日本初の官立幼稚園である東京女子師範学校附属幼稚園(現在のお茶の水女子大学附属幼稚園)が開園したことから。
・いいいろ塗装の日:「いい(11)いろ(16)」の語呂合せ。
・国際寛容デー:国際デーの一つ。
17日(金)
・将棋の日:江戸時代、将棋好きの8代将軍徳川吉宗が、この日を「お城将棋の日」とし、年に1回の御前対局を制度化したことから。
・肺がん撲滅デー:2000(平成12)年9月に東京で開催された国際肺癌学会で制定。アメリカで11月第3週が「たばこ警告週間」となっていることから。
・国際学生の日:学生運動の記念日。
・ドラフト記念日:1965(昭和40)年のこの日、第1回プロ野球新人選択会議(ドラフト会議)が開かれました。
18日(土)
・土木の日:「土木」を分解すると「十一」「十八」になることから。
・雪見だいふくの日:ロッテの製品「雪見だいふく」のPRのために制定。11月は「いい」の語呂合せ、18はパッケージを開けたときに附属のスティックと2つの雪見だいふくで18に見えることから。
・カスピ海ヨーグルトの日:日本にカスピ海ヨーグルトをもたらした家森幸男京都大学名誉教授と、カスピ海ヨーグルトを製品化したフジッコが制定。
・ミッキーマウスの誕生日:ディスニーの代表的キャラクター、ミッキーの誕生日。
19日(日)
・世界トイレの日:国連の記念日。世界のトイレを研究しているシンガポールのJack Sim氏が設立したWorld Toilet Organization(世界トイレ機関、WTO)が制定。
・鉄道電化の日:1956(昭和31)年のこの日、米原~京都が電化され、東海道本線全線の電化が完成。
・農協記念日:1947(昭和22)年のこの日、「農業協同組合法」が公布された。
・ペレの日:1969年のこの日、サントスFCで活躍したサッカー選手・ペレが、1000号ゴールの偉業を達成した。
20日(月)
・ピザの日:ピザの原型であるピッツァ・マルゲリータ誕生に関係した、ウンベルト1世の妻・マルゲリータの誕生日。
・山梨県民の日:1871(明治4)年11月20日(旧暦)、甲府県ほか甲斐国内全域の諸県を統合して山梨県が発足。
・毛皮の日:「い(1)い(1)フ(2)ァー(輪=0)」の語呂合せ。
・世界こどもの日:国際デーの一つ。子供の世界的な相互理解、子供の福祉を増進させるための活動日に当てるよう勧告する日。
21日(火)
・かきフライの日:11月は牡蠣がおいしくなる時期で、21は「フ(2)ライ(1)」の語呂合せ。
・フライドチキンの日:1970(昭和45)年のこの日、名古屋市郊外に日本ケンタッキー・フライド・チキンの第1号店がオープンした。
・任天堂の日:任天堂がコンピュータゲームのハードや大作ソフトの発売日をこの日に当てることが多いことから、ファンからは俗に「任天堂の日」と呼ばれている。
・インターネット記念日:1969(昭和44)年のこの日、インターネットの元型であるARPAネットの公開実験がおこなわれたそうです。
22日(水)
・いい夫婦の日:「いい(11)ふうふ(22)」の語呂合せ。この日に籍を入れる方多いですよね。
・ボタンの日:1870(明治3)年のこの日、金地に桜と錨の模様の国産のボタンが海軍の制服に採用された。
・大工さんの日:日本建築大工技能士会が1999(平成11)年に制定。
・回転寿司記念日:回転寿司を考案した同社元会長の白石義明氏の1913年の誕生日。
23日(木)
・勤労感謝の日:勤労をたっとび、生産を祝い、国民互いに感謝しあう
国民の祝日。
・手袋の日:これから手袋が必要になる季節に向けて、祝日の勤労感謝の日を記念日にした。
・外食の日:いつも家事で忙しい母親の労をねぎらおうと、「勤労感謝の日」を記念日とした。
・ゲームの日:仕事や勉強の尊さをはっきり自覚しながら、ゆとりある遊びとしてのゲームを楽しみ、ゲームと生活との調和が感じられる日。・いいふみの日:「い(1)い(1)ふ(2)み(3)」の語呂合せ。
24日(金)
・オペラ記念日:東京音楽学校(現在の東京芸術大学)奏楽堂で、明治以降日本で初めてのオペラが上演されたことから。
・鰹節の日:「い(1)い(1)ふ(2)し(4)」の語呂合せ。
・進化の日:1859年のこの日、ダーウィンの『種の起源』の初版が刊行されたことから。
25日(土)
・OLの日:1963(昭和38)年のこの日、初めて「OL」という言葉が女性週刊誌『女性自身』11月25日号に載った。
・女性に対する暴力廃絶のための国際デー:国際デーの一つ。
26日(日)
・ペンの日:1935(昭和10)年のこの日、日本ペンクラブが創立された。
・いい風呂の日:「いい(11)ふろ(26)」の語呂合せ。
・いいチームの日:「いい(11)チーム(26)」の語呂合せ。
27日(月)
・更生保護記念日:刑務所から出所してきた人たちに更正の道を開くことを目的としている。
・ノーベル賞制定記念日:スウェーデンの化学者ノーベルが、自らの発明したダイナマイトで得た富を人類に貢献した人に与えたいという遺言を書いた。
28日(火)
・税関記念日:1872(明治5)年のこの日、運上所の呼称を「税関」に統一することが決定された。
・太平洋記念日:1520年のこの日、ポルトガルの航海者マゼランが、後に「マゼラン海峡」と命名される南米大陸南端の海峡を通過して太平洋に出た。
29日(水)
・いい肉の日:「いい(11)にく(29)」の語呂合せ。
・いい服の日:「いい(11)ふく(29)」の語呂合せ。
30日(木)
・本みりんの日:「い(1)い(1)み(3)りん(0=輪)」の語呂合せと、鍋物などで本みりんを使う季節であることから。
・シルバーラブの日:川田が詠んだ墓場に近き老いらくの恋は恐るる何もなし
から「老いらくの恋」が流行語になった。
・鏡の日:「いい(11)ミラー(30)」の語呂合せ。
今月も頑張りましょう!
SNSなどのお悩みから、
販促に関するご相談、販促支援のご依頼まで、お気軽にご連絡下さい!
投稿者プロフィール
-
販売促進部です。
販促やマーケティング・ブランディングなどの様々な情報について、まとめ&発信を行っています。
「販促部門の頼れるパートナー」を目指して、お役立ち情報や販促ネタ、自社の最新TOPICSなどをつぶやいたりしています。
最新の投稿
- 2024年12月3日お役立ち資料【今日は何の日?】販促カレンダー【2025年版】
- 2024年11月15日お役立ち資料【無料】2025年度版 販促企画アイデア一覧
- 2024年8月29日販促を学ぶVMDとは?効果的なVMDを実現するポイントを解説
- 2024年8月26日企画・制作SPinnoユーザー会Vol.10 オンライン開催レポート