現場が変わると、販促はもっと利益を生む

販促業務を一元管理し、戦略実行に集中。

SPinno UI

販促業務、こんな課題ありませんか?

現場の混乱・属人化

現場の発注・共有・管理が属人化し、 販促活動が“ブラックボックス化”
していませんか?

見えないムダ・非効率

「誰が、いつ、何を作ったか」…
販促物の情報が点在し、把握しきれないムダや非効率が発生していませんか?

本来の目的からのズレ

「売るための販促」より、
「調整のための販促業務」に
時間や工数が割かれていませんか?

SPinnoが解決する4つのポイント

標準化

属人化した業務内容を標準化

発注の方法、データの検索や共有、特定の担当者に依存してしまいがちな業務内容を標準化し誰でも可能に。

在庫最適化

在庫&コスト最適化

在庫/利用状況を可視化し不要な発注を防止、作りすぎを抑制。
ムダな在庫をなくし、倉庫の保管費用など、固定費の削減にも。

連携強化

本部と現場の連携強化

本部と現場、販促部門と営業部門、プロモーションやキャンペーン、 営業活動で障壁やラグが生まれがちな 各部門の連携をスムーズに

在庫最適化

実績の可視化

エクセルでまとめていた 発注・利用データをシステムで集計、 ROIや成果の把握につながる

SPinnoは販促オペレーションを
一気通貫で最適化

発注管理 / 在庫&コスト管理 / データ分析の3本柱で、企画から効果測定までワンフロー化。

導入企業(一部)

  • セントラルスポーツ株式会社
  • ミズノ株式会社
  • 株式会社 パリミキ
  • 株式会社 ロッテ
  • 株式会社シャトレーゼ
  • 株式会社VHリテールサービス
  • 株式会社ニイタカ
  • 株式会社バッファロー
  • コンパスグループ・ジャパン株式会社
  • 株式会社パーク・コーポレーション
  • ENEOSグローブエナジー株式会社
  • 東日本旅客鉄道株式会社
  • 株式会社Cure
  • ブックオフコーポレーション株式会社
  • 株式会社ナンバースリー
  • エノテカ株式会社
  • 株式会社ブックレット
  • 株式会社マルアイ
  • 株式会社エース
  • 九州産交リテール株式会社
  • 株式会社タニタ
  • カネテツデリカフーズ株式会社
  • 株式会社成田デンタル
  • セルスター工業株式会社
  • 株式会社MTGプロフェッショナル
  • 株式会社ヒマラヤ
  • 株式会社はせがわ
  • 株式会社ワイドレジャー
  • 株式会社パイロットコーポレーション
  • 株式会社きずなホールディングス
  • 株式会社GENDA GiGO Entertainment
  • ダイドードリンコ株式会社
  • チャコット株式会社
  • 味の素AGF株式会社
  • エレコム株式会社

導入企業の声

ヤマサ醤油 導入イメージ
ヤマサ醤油株式会社

SPinnoは、情報が集まる広場。

導入前

マーケティング部と営業部の間で販促物情報が分断され、誰がどこに素材を保管しているか不明瞭でした。カタログやキャンペーン写真のファイルは個人PCや共有フォルダに散在し、「あのデータはどこ?」といった問い合わせ対応に追われ、業務が属人化・非効率化していました。

導入後

SPinno上で販促物が一元管理され、チームはまず“広場”としてのシステムを参照。問い合わせ件数は激減し、新商品展開写真も即時共有。利用履歴が蓄積され売上との関係性も可視化できるようになり、営業活動のスピードと精度が大幅に向上しています。

詳細を見る
株式会社シモジマ 導入イメージ
株式会社シモジマ

販促に関する情報共有体制を強化。

導入前

順調に店舗を拡大していく中、全店で利用できる汎用性の高いPOPの制作・手配、効果的な販促物の事例共有など、本部/店舗間の販促業務において、連携や情報共有に課題。今後さらなる拡大により店舗業務の負担増が見込まれることから導入へ。

導入の目的

販促クラウド「SPinno」の導入により、本部と店舗間の情報共有を強化。販促物の制作・管理が効率化とともに、店舗業務の負担軽減も見込まれています。各店舗での成功事例を共有し、新店舗の立ち上げや他店の販促業務への活用を想定いただいております。

詳細を見る
株式会社はせがわ 導入イメージ
株式会社はせがわ

社内利用率30%→90%超に向上。

導入前

従来のシステムの操作が複雑で、現場のニーズとシステムの機能がマッチしていなかった。また軽微なデザイン制作を外注せざるを得ず余分なコストがかかってしまっていた。店舗側でも操作の複雑さから利用率が悪い状況であった。

導入後

SPinnoを導入することで、販促物のデザイン作成・管理を内製化し、外注費を削減しました。既存のシステムからSPinnoへリプレイスを行い、社内のシステム利用率を30%から90%超に向上。販促物の利用状況をリアルタイムで把握し、各店舗のニーズに迅速に対応できるように。

詳細を見る
株式会社パークコーポレーション 導入イメージ
株式会社パークコーポレーション

クラウドを通して、全国約120店舗に浸透。

導入前

SPinno導入以前は、商品・資材・販促物の発注依頼が、倉庫に全てFAXで送られていた。確認漏れ、紛失の発生、チェック作業の負担など、倉庫~店舗だけでなく取引先にも非効率となってしまうことが問題だった。

導入後

SPinnoを導入することで、全国約120店舗の発注業務を効率化。各メーカー間のFAXによる発注を撤廃しました。これにより、発注にかかる工数を1/5に削減し、販促物や資材の管理を最適化。資材の内容が視覚的に確認しやすく、 店舗間のノウハウ共有、ブランドイメージの統一にも。

詳細を見る
ダイドードリンコ株式会社 導入イメージ
ダイドードリンコ株式会社

販促物のデータ共有と発注依頼を一本化。

導入前

販促物の利用状況が把握できないことと、営業担当の業務工数が課題。販促物の利用状況がわかりにくい状態で、「どの販促物が必要なのか」「どの販促物が不要なのか」といった効果が見えにくい状況だった。人数が少なく手が足りないオフィスでは、作業負荷が高く、販促物の活用が難しかった。

導入後

販促クラウド「SPinno」を導入し、販促物のデータ共有と発注依頼を一元。これにより、営業担当者の作業負荷を軽減し、販促物の利用状況を可視化し業務改善へ。また、単純作業をアウトソーシングすることで、4か月で約400時間の作業時間を削減し、営業活動に専念できる環境を整えた。

詳細を見る
株式会社成田デンタル
株式会社成田デンタル

デザイナーが集中できる環境を実現。

導入前

販促物のデザインだけでなく、営業からの依頼の確認、印刷・出荷、対応履歴管理、販促物の有無やその内容に関する問い合わせ対応などにかなりの時間と工数がかかっていた。本業であるデザインに時間がとれないことが大きな課題になっていた。

導入後

販促物の発注に関する入力・確認作業を大幅に削減。デザイナーがクリエイティブな業務に集中できる環境を実現し、業務効率が向上。発注窓口が一元化されたことで、毎日発送する販促物の総量がSPinno上で、一目で分かるようになったため、課としてのスケジュール管理も大幅に楽に。

詳細を見る

導入からご利用までのフロー

初期フェーズ アイコン

1. ご検討&導入

・お問い合わせ/ヒアリング
・課題の整理・シミュレーション
・導入プランのご提案

初期フェーズ アイコン

2. 初期フェーズ

・専用サイト構築
・設定/登録レクチャー
・KPI/目標設定サポート

運用支援 アイコン

3. 運用支援

・利用状況/KPIの共有
・定例会での改善提案
・継続的な運用フォロー

まずはお気軽にご質問ください

導入やカスタマイズのご相談など、担当者がご案内します。

資料をダウンロード 無料で相談する

よくあるご質問

料金体系はどうなっていますか?
初期費用+月額費用の構成です。月額はご利用アカウント数で変動します。詳しくはお問い合わせください。
どんな機能が利用できますか?
例)デザイン共有、データDL、アイテム検索、ワークフロー、管理者機能、サプライヤー など。
オプション機能には何がありますか?
例)デザイン編集、両面PDF、メールフォーム変更、見積り機能、一括承認、データ容量追加 など。
保存できるデータ容量は?
標準で「200GB」をご用意。必要に応じて「データ容量追加」で拡張可能です。
導入から運用までの流れを教えてください。
「1. ご検討&導入 → 2. 初期フェーズ → 3. 運用支援」の3ステップです。
導入サポートでは何をしてくれますか?
ヒアリング、課題整理、改善シミュレーション、社内外調整やセキュリティチェック、稟議資料作成、デモやトライアルまで支援します。
初期・構築/運用支援の内容は?
専用環境(ユーザー/管理者/サプライヤー)構築、プロジェクト管理、目的・効果目標の共有、各種登録設定のレクチャーなど。
運用開始後の継続サポートはありますか?
専任CSが伴走し、データ解析やレポートを定例MTG(1・3・6・9か月)で共有。ユーザー向けサポートサイトも利用可能です。
どんな企業で使われていますか?
例)食品メーカー(従業員800名)、生活小売(1,000名)、生活関連サービス(50名)など、規模や業種を問わず導入事例があります。
見積もりや相談はどこから依頼できますか?
サイト上部の「お問い合わせ」よりご連絡ください。資料請求も可能です。