業務効率化の記事
-
書類やデータが沢山…販促業務はまるで飛行機の操縦みたいに複雑で煩雑!
業務がちらばっている、という販促業務についての悩み 販促に関する業務を行う上で、クライアント様より弊社がよくお聞きするお悩みは、とにかく業務が「散らばっている」ということ。 例えば、ある販促を行うときには複数の協力会社に […]
-
初心者向けZOOMの便利機能
こんにちは。 2020年4月1日現在の世間の状況により、在宅ワーク・テレワーク・リモートワーク等を実施されている企業も多いかと思います。弊社でも在宅ワークや時差出勤による対応を行っており、ほとんどの会議においてZOOMを […]
-
アートディレクションを極めたい!V ol . 1
〜5 W 1 Hで情報を整理するべしの巻〜こんにちは。アートディレクターのおおくろです。 最近そわそわします。そわそわ、、、。ざわざわ、、、。 さて、今回はこんな方に特にお届けしたい内容です。 「デザイナーにデザイン依頼したけどうまく内容が伝わってない」 「デザ […]
-
いまさら聞けない! 『データ』のこと〜拡張子編〜
「拡張子ってなんかの機械?」「拡張子ってどこで見るの?」 「拡張子は必要な物?」「.txtってどういう意味?」 セールスプロモーションなど、販促物の作成に携わっている会社なら、おそらくよく耳にする「拡張子」。 わからない […]
-
便利な使い方を紹介!検索エンジンを生かそう①「トレンド検索」
皆さんは、ネット上で話題になっているキーワード、いわゆる「トレンド」を意識していますか? 多くの人が話題にしていることを、いち早く知ることができれば新たなアイデアが浮かんでくるかもしれません。 今回は、そんな「検索ワード […]
-
こんなことありませんか?販促のお悩みまとめ
様々な企業様、現場や本部から頂いている販促の「お悩み」について、まとめました!(随時更新!) さらに、それぞれのお悩みの解決のために弊社のホワイトペーパーへのリンクをご用意させていただきました。 カンタンな内容なのでご興 […]
-
ナレッジマネジメントとは
ナレッジマネジメントとは、個人の持つ知識や情報を組織全体で共有し、 有効に活用することで業績を上げようという経営手法です。 日本語では「知識管理」などと訳され、「KM」と略されることもあります。 でもKMなんて言葉実生活 […]
-
クラウド化(クラウドマイグレーション)とは?
クラウド化という言葉を、最近よく聞くようになりました。 IT用語では「クラウドマイグレーション」という呼び方をすることもあるようです。 閲覧者様の周りでも業務で使用しているシステムや何やらをクラウドのものへ置き換える、と […]
-
コンセプトダイアグラムを作ろう
今回はコンセプトダイアグラムについての書籍をご紹介させていただきます。 コンセプトダイアグラムでわかる [清水式]ビジュアルWeb解析(KADOKAWA/アスキー・メディアワークス) 著者:清水誠 こちらの書籍では、プロ […]
-
問題解決には仮説を立てる
今回は「問題解決」の勉強について、役立つ書籍をご紹介したいと思います。 世界一やさしい問題解決の授業 (ダイヤモンド社) 著者:渡辺健介 問題解決とは、書いて字のごとく「問題を解決すること」を指す言葉ですが、 どのように […]
-
店舗の人手不足は「販促物」が解決してくれる?
少子化の影響で人手不足が叫ばれる昨今。 店舗を中心としたエリア販促は重要度を増し、 店舗数の拡大と共に従業員確保がさらに困難になっています。 そして2018年4月にリリースされたこちらのニュース。 皆様ご覧になられたでし […]
-
サンプル付き!販促企画のための『OGSM』という考え方について。
新年度を目前に控える年度末。 今期どうだったろう、来期なにやろう、と頭の中が混乱していませんか? PDCAも「P」が決まらないと回らない! 悩める販促担当者のために、 今回は「企画」に使える考え方『OGSM』についてご説 […]
-
働き方カイゼン!ECRS(イクルス)って知ってます?
やることいっぱいある・・・ 何か無駄なことたくさんありそう・・・ だけど何から手を付けたらいいか分からない・・・ しかし、働き方改革で残業できない今、 どこかしらにメスを入れないとタスクが貯まる一方!! そんな方にお伝え […]
-
マーケター労働時間アンケート、結果発表!
以前、このような記事を公開いたしました。 皆様、ご回答ありがとうございました。 今回はこのアンケートの結果を少しご紹介したいと思います! 問1.ご自身の労働時間について、どう思いますか? この設問に関しては、 ・丁度いい […]
-
マーケターの労働時間、知りたくない?【アンケート】
どうも、効率的な仕事ぶり、充実した私生活 キャリアウーマンです マーケティングご担当者のみなさま、 毎日毎日、働きづめじゃないですか? 目の下にクマ、できてないですか? ところで 日本人の年間総実労働時間、知ってます? […]
-
できるビジネスマンは業務設計ができる!?
こんにちは。【それ販】の編集部のしゅーへいです♪ 最近、仕事をする上で上司に怒られたことがあります。 「お前は業務設計ができていない。非効率だ。」 この言葉は私の心にグサリと刺さりました。 仕事量が増えていく中で期限を守 […]
-
エクセルの便利すぎる小技5選
皆さんは、普段エクセルを使う際、 ショートカットキーを使用していますか? たった数秒の違いでも、 色々なショートカットキーを組み合わせることで、 かなりの時間短縮に繋がることもあります。 そこで今回は、業務効率をアップし […]
-
ペイントでは機能不足!無料で使える画像加工サービス
こんにちは。くりえいてぃ部のWEBつくるマンです。 みなさんは提案資料など書類を作る際、挿入画像について気にしたことはありますか? 書類作成において内容はもちろん大事ですが、画像にも気を配ることでより魅力的に、かつイメー […]
-
必ず知っておきたい、企画書づくりに役に立つパワーポイントの小技
こんにちは、それ販の窪です。 パワーポイントってエクセルと違って関数を覚えたりする必要はないのですが、なんとなく使えるけど少し配置がずれてたり、なんか見にくいなーとか思ったことありませんか? 本日はここを最低限抑えておけ […]
-
販促業務に効率化って必要なのか?業務を洗い出して見直してみる
こんにちは、それ販編集部の窪です。 昔からゲームがとても好きで、テレビゲームやらスマホゲームいろいろなものに手を出しています。ゲームの中で「どうやって効率よく経験値を貯めるか、アイテムをゲットするか」とか考えながらゲーム […]
-
販促物に使用するデザインの制作をお願いする際のほんの少しの心構え
こんにちは。【それ販】の編集部のしゅーへいです。 新商品の販促やキャンペーンなどを行う際に、販促に使用するためのチラシやPOP、あるいはWEBのバナーなど、様々な制作物が必要になるかと思います。 制作を自社で行ったり、外 […]
-
仕事量が多すぎる総務とは?
こんにちは。【それ販】の編集部のしゅーへいです。 企業では営業・広報・人事と様々な職種があります。 どの職種でも何となく仕事内容がイメージできますが、僕は総務が唯一イメージできません。「いろんなことをするんだなー」とぼん […]
-
覚えていると便利!エクセルで簡単見やすいグラフの作り方
売上の管理や、在庫の管理、数字だけだとわかりづらくないですか? パッと見で把握、簡単混合グラフの作成の仕方をご紹介します。 売上げのグラフを作ってみる 一例として、4~6月の3か月間、果物を販売した売り上げ表があるとしま […]
-
本当にあったExcelの怖い話…ではなく関数の話 PART2
こんにちは。【それ販】の編集部のしゅーへいです。 前回はVLOOKUP関数について記事を書きましたがいかがでしたでしょうか。 最初は使いこなすまで時間がかかるため、関数を1つ1つ確認しながらになると思いますが慣れると非常 […]
-
本当にあったExcelの怖い話…ではなく関数の話
こんにちは。【それ販】の編集部のしゅーへいです。 皆さんは商品データの管理や分析をする際にどのようなツールを使いますでしょうか。 管理や分析専用のシステムを使う人も多いと思いますが多くの人はExcelを使って管理や分析を […]
-
販促物の在庫の管理って大事?疎かになってませんか?
販促のためのクラウドサービスを、提供している弊社では、当然販促についてお悩みや課題をヒアリングさせていただく機会が多いのですが、そのお悩みや課題の中で多く挙げられるものの一つに、「販促物の在庫管理ができていない」というも […]
-
業務の効率化ってそもそも必要なの!?業務管理を効率化するサービスなど
近年、労働時間の管理やサービス残業に対する労働行政の監督・指導が強化され、是正勧告を受ける会社が増えています。これによって過去の残業代をまとめて支払うといったケースも存在しているらしいです。そんな中で労働時間をコントロー […]
-
仕事の効率化もデータで行う時代。デジタルに課題を解決する
仕事の効率化について、何か興味深いトピックが無いかと考えていたら、 「CDO」というキーワードを発見しました。 これまでほとんどの企業に存在しなかった「CDO(最高データ責任者)」 情報管理・情報システムやセキュリティ部 […]